こんにちは、はっこんです。
皆さんは家でコーヒーを飲みますか?
ボクはよく飲みます。
1年くらい前からコーヒーを飲み始めて、今では食後になるとコーヒーを飲まずにはいられないです。
もちろんボクの他にも家でコーヒーを飲む方はたくさんいると思いますが、皆さんどうやってコーヒーを作ってるんですかね。
インスタントの方もいれば、こだわりの強い方ならコーヒー豆をミルで挽くところからの方もいるのでしょうね。
ボクはめんどくさいのが嫌いであり、おいしいコーヒーが飲みたいので、このようなマシンを使っています。
ネスカフェゴールドブレンドバリスタです!
ということで今回の記事では、この商品について書こうと思います。
ボクの家にある実物はこんな感じです。

確か1年くらい使っていると思います。
実を言うとボクが買った物ではなくて、母親がくじか懸賞かで無料でもらったやつなんですね笑
シンプルでスタイリッシュなデザインであり、いかにもボクが気に入りそうな外見ですね。
前からみるとこんな感じ

ボタンが6つありますね。
一番右のボタンは上が電源ボタン、下のがクリーニングボタンです。
なんらかの理由で抽出が中止になった時に、クリーニングボタンを押すことで、
内部クリーニングを行い、元に戻るそうです。
他の4つのボタンは左から、ブラックコーヒー、マグサイズブラックコーヒー、カプチーノ、カフェラテとなっています。
ボタンを押すだけで、自分が飲みたいコーヒーを提供してくれます。
簡単にコーヒー作ることができるのがこのマシンの最大のメリットですね。
ボクは左の二つのボタンしか押したことないです笑
カプチーノ、カフェラテが飲みたい時は別売の「ネスレ ブライト」という商品をカップに入れてからボタンを押すようです。

ボタンの上のフタを開けるとコーヒータンクが現れます。

コーヒータンクには別売のコーヒーパウダーを入れます。
600~700円くらいですね。

実はこの「ネスカフェ エコ&システムパック」というのがおもしろいんです笑
パウダーを充填する際は、このようにタンクにパックごと突き刺すようにします。

あまり馴染みのないやり方ですよね。
初めてやった時は感動したものです。
1年使った今でも楽しんでます笑
マシンの後ろには給水タンクがあります。

タンクいっぱいに水を入れて、4杯分くらいですかね。
マシンの説明はこれくらいですかね。
ボタンを押すだけでコーヒーが出てくるのでファミレスのドリンクバーみたいなイメージですね。
また、洗い物もコップしか出ないのでかなり楽です。
また、一番大事な味ですが、ボクはまぁ普通にうまいって感じですね笑
友達に家でネスカフェ飲んでると言ったら、
「え、アレめっちゃ不味くない?」
と言われたこともあります笑
もちろん味は主観的なものなので様々な意見があると思いますが、確かにめっちゃおいしいわけではないですね笑
ただ、家で飲む分には十分だと思います。
総合的に評価すればかなり良い商品だと思います。
是非使ってみてください。
コメント