こんにちは、はっこんです。
皆さんは無印良品はよく行きますか?
ボクはめちゃくちゃ行きます。
暇なときは近くの無印良品に行ったり、家で無印良品のサイトを眺めながら、
なにかおもしろい商品はないかと探したりしてます。
気に入った商品は実際に購入し、普段の生活で使っています。
ということで、これから無印良品のおすすめ商品をたくさん紹介していくつもりです。
今回紹介するのは無印用品の疲れにくいスニーカーです。
疲れにくいスニーカーには、ノーマルタイプ、スリッポンタイプ、レザータイプの3つがあります。
今回の記事では、ボクがこの商品を3ヶ月使って感じたことをまとめたいと思います。
メリット
疲れにくい
このスニーカーの一番すばらしい点はその商品名の通り、疲れにくい点なんです。
その疲れにくさの秘密はインソールとアウトソールにあります!

歩きやすい、疲れにくい。
を考えたインソール
- 土踏まず部分をサポートする凸型
- 指の付け根部分の凸型
- 親指の付け根部分の凹型
- 回外を抑制する凸型
- かかと中心部の凸型
全体的に凹凸がありますね。
この凹凸が足にものすごくフィットするんです。
歩行時のグリップ力が向上され、
歩いてるだけで足の裏がマッサージされている感覚でした笑

耐久性を配慮した材質の
アウトソール
- 全体の重心移動に沿う横方向への切り出し
- 指の付け根部分に円形の凹凸
- かかと部分に円形の凹凸
- 外周に斜めの切り出し
切り出しによってスニーカーが適切な位置で曲がるようになっているため、足の動きを妨げにくく仕立てています。
さらに凹凸によってグリップ力が向上されています。
インソールとアウトソールの組み合わせによって、地面を掴んでいるように感じます!
外からは見えない部分にも徹底的な工夫を施しているあたりが、無印良品っぽいですね笑
デザイン
デザインの好みは主観的なものなので賛否両論あると思いますが、ボクはかなり気に入っています。
無印良品らしくシンプルなデザインですよね。
ノーマルタイプとスリッポンタイプは撥水生地を使っているため、少雨なら全然余裕です。
ノーマルタイプにはさまざなカラーがあるため、自分が好きな色が選べます。
ちなみにボクはノーマルタイプの黒色です。(無難)
ボクが履いているのは靴底まで黒くなっているものなのですが、現在は取り扱いはしていないそうです。

安い
ノーマルタイプとスリッポンタイプは2990円、レザータイプは6900円となっています。
かなり安いですね。
この安さでこの機能ならコスパ最強だと思います。
さすが無印良品ですね笑
デメリット
サイズが合わないとつらい
実はボク、疲れにくいスニーカー2足持っているんです笑
1足目はネットで買ったのですが、少し大きかったです。
普通の靴なら少し大きいくらい全然気にしないのですが、、、
歩くと土踏まずに痛みがありました。
少しサイズが違うだけでも、インソールの凹凸と足裏がうまくフィットせずに痛みを起こしてしまうんですね、、、
このようなことがあるので無印良品で靴を買う際には、店頭まで行き、試着をしてから買うことをおすすめします。
ネットで買う際は、サイトにサイズごとの寸法が載ってるのでよく確認してから買うようにしましょう。
他のメーカーよりも若干大きめな気がします。
最後に
無印良品紹介記念すべき初回は、疲れにくいスニーカーでした!
学生ならこのような靴も普段から使えるのでおすすめです。
また、社会人で普段スーツを着て仕事をしている方も休日のお散歩にどうでしょうか。
よかったら使ってみてください。
コメント
[…] 実際にボクが普段履いている靴(無印良品の疲れにくいスニーカー)につけてみました。 […]