こんにちは、はっこんです。
近年、ITの目覚ましい発展によってボク達の日常生活に様々な変化がもたらされてきました。
普段から仕事や趣味で、パソコンを使用している方もかなりいると思います。
そんな方々におすすめしたい商品があります。
BlueloungeのKickflipです!
Blueloungeとは1999年にデザイナーである、ドミニク・サイモンズ氏とメリッサ・サンジャヤ氏によって、ロサンゼルスにて設立されたブランドです。
主にパソコン周辺機器を取り扱っており、シンプルで機能性に長けており、とても洗練されている商品が多いです。(気になる方はこちら)
今回の記事では、ボクがKickflipを実際に使って感じたことをまとめたいと思います。
メリット
疲労軽減
ノートパソコンを使っていると自然と猫背になってしまいがちですよね。
長時間作業していると目が疲れ、首や肩が凝ってしまいます。
Kickflipのようなノートパソコンスタンドを使えば、それらの疲労が改善されます!
モニターの位置を上げることによって、視線があがり、姿勢もよくなるのです!(韻踏んでますね)
さらにKickflipは、人間工学に基づいた角度調整により、タイピングしやすい角度に調整することができます。
疲労が軽減されることにより、普段よりも作業効率があがりますね。
このメリットだけでも十分おいしいですね。
冷却効果

長時間パソコンを使い続けていると、パソコン本体に熱がこもってしまい、本体に負担がかかってしまいます。
熱が限界までこもってしまうと、電源が落ちたり、エラーが発生したりとかなり危険です。
Kickflipを用い、パソコンを立たせることにより、背面に空間を作り出し冷却効果を高めることができます。
とても簡単な対策なので、パソコンがしょっちゅう熱くなってしまう方にはおすすめですね。
持ち運びやすい
ボクは自分のパソコンを持ち歩くときは、ケースに入れます。
Kickflipを注文した時に、一番の不安だったのは、
「Kickflipをつけたままケースに入るのか」
という点でした。
現物を見ない限り、確認のしようがないのでヒヤヒヤしました笑
現物が届き、確認したところ、その心配は杞憂となりました。
余裕でした笑
かなり薄く、コンパクトに設計されているので、どのケースでも大丈夫だと思います。
安い
Kickflipを買う際に、様々なノートパソコンスタンドを調べでみたのですが、Majextandという製品もかなり良かったです。
これすごくかっこいいですよね笑
世界最薄だそうです。
しかしボクは、Kickflipを選びました。
Majextand、6500円もするんです、、
それ相当の機能があるので、納得の値段ですが、ボクには手が届きませんでした笑
それに比べるとKickflipは2626円。
Majextandに比べると安く感じてしまいますが、実際に使った結果、2626円以上の価値はあると感じました!!
デメリット
対応している機種
正式にはKickflipはMacBookのみにしか対応していないようです。
しかしレビューを見ると、他の機種に使っている方が結構いるようです。
横幅さえ合えば問題なく使えるとのことですが、心配ですよね笑
最後に
Kickflipのメリットとデメリットをまとめてみました。
MacBookユーザーならデメリットはありませんね。
パソコンを長時間使う方には本当におすすめの商品です。
よかったら使ってみてください。
コメント
[…] 以前ボクはPCスタンドとしてKickflipを紹介しました。 […]
[…] ボクには合いませんでした、というよりもKickflipの方が良かったです。 […]